hantas's blog

ブログ移転しました→ http://blog.taniho.net/

レポート作成

こんばんは。まだレポートに追われていないはんたすです。

レポートと言えば,もうWord一択の時代なのでしょうか。

僕も仕方がないのでMS Office最新版を買いましたが……。

高校時代は一太郎を愛用していました。細かなところに気が利いていて,個人的な文書を作る際は大変便利です。この宣伝はまた後日にでもしますね。

一方,論文などのフォーマルな文書を作る際は色々と苦労する点があります。

中身を考えるだけでも大変なのに,整形作業は出来るだけぱぱっとしてしまいたい。仕方がないからWordを使ってみよう,という感じで第1回のレポートはWordを作ってみました。

うーん,だめだこりゃ。一番肝心な段落番号振りの挙動がいまいち。キーボードショートカットはあるにしても,3ボタン押しはちょっと辛い……。

そんなてきとーな理由で「LaTeX」を勉強してみようと思い立ちました。

 

インストールには「TeXインストーラ3(http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~abenori/soft/index.html)」を使用。

非常に楽にインストールが終わりました。

苦労した点は次の点。

・余白と行数の設定変更

以下参考サイトを見ながらできました。ありがとうございます。

・日本語のコンパイルが出来ない

UTF-8を使う際は,パッケージ名を"ujarticle",コンパイルの際のコマンド名を"uplatex"とすればうまくいくようです。

・表が思った位置に表示されない

\begin{table}の位置指定に"h"を入れましょう。これで記述場所に表を挿入することが出来ます。

 

今のところこんな感じですかね。今期中にLaTeXを常用できる程度まで頑張ってみたいと思います。

ロボットの方は,今P制御らしき物までは進みました。ぐにゃぐにゃ進みます。

これでは安定性が皆無なので,今I制御を研究しているところですが……うまくいくのかな。

それではまた。

 

○参考サイト

「もうカツ丼でいいよな 1ページ当たりの行数,文字数と周囲の余白を設定する」 http://d.hatena.ne.jp/Rion778/20091002/1254482262

Wikibooks TeX/LaTeX入門」 http://ja.wikibooks.org/wiki/TeX/LaTeX%E5%85%A5%E9%96%80

「電脳世界の奥底にて upLaTeXを使おう」 http://zrbabbler.sp.land.to/uplatex.html